ソニーは、ワイヤレスジャパン2018にリチウムイオン電池を搭載した電気自動車(EV)の「ニューコンセプトカートSC-1」を出展した。ボディサイズは、全長3140 × 全幅1310 × 全高1960mmで、トヨタ「コムス」…
【新技術】未来のクルマはウィンドウがないからワイパーレスになる!? ソニーが手がけたEVを出展!!

ソニーは、ワイヤレスジャパン2018にリチウムイオン電池を搭載した電気自動車(EV)の「ニューコンセプトカートSC-1」を出展した。ボディサイズは、全長3140 × 全幅1310 × 全高1960mmで、トヨタ「コムス」…
こちら、KDDIの自動運転テスト車である。縦列駐車を自動で行ったり、高速道路で一定の車間距離を保って前の車両を追ったり、アクセルとペダルを踏み間違えたらブレーキがかかったり、いまや市販車にも当たり前のように自動運転の技術…
人の気分を読む新たな技術です。5月31日から、新宿の高島屋で始まった生け花展。注目を浴びているのは、こちらの生け花です。「今ドキドキしているとか、穏やかであるとか、そういうことによって“色”が変わる」(草月流家元 勅使河…
米ライドシェア最大手のウーバーテクノロジーズのダラ・コスロシャヒ最高経営責任者(CEO)は30日、自動運転事業でグーグルとの提携を検討していることを明らかにした。具体策は示していないが、自動運転技術の盗用を巡る裁判で激し…
農業分野の新技術を学ぶ「とちぎスマート土地利用型農業研修会」が30日、下野市磯部の水田を会場に行われ、自動運転田植え機やICT(情報通信技術)型給水機について参加者が理解を深めた。農作業のコスト削減・省力化を推進するため…
ソフトバンクのビジョン・ファンドは米ゼネラル・モーターズ(GM)の自動運転車部門に22億5000万ドル(約2450億円)を投資する。GMは来年の自動運転車投入を目指している。ビジョン・ファンドはGMクルーズ・ホールディン…
ランドローバーは5月30日、あらゆる地形や気象条件でオフロード走行が可能な自動運転車を開発していると発表した。このプロジェクトは「CORTEX」と呼ばれるもの。ランドローバーは、このプロジェクトに370万ポンドを投資。す…
袋井市のエコパスタジアム周辺で今年度、電気自動車の自動運転の走行実験が行われる。県や名古屋大などの産官学合同プロジェクトで、実験が順調に進めば、エコパスタジアムと最寄りのJR愛野駅間の市道1・2キロでも行う予定だ。将来的…
カーシェアリングの先駆け的存在のZipcarは、英国ロンドンでフォルクスワーゲンの電気自動車「e-Golf」投入する。今夏にも導入を開始し、年内に325台を展開する見込みだ。会員制のZipcarは、アプリで車の予約・支払…
日本の自動車メーカーでも運転を補助する形での自動運転技術が採用されだしていますが、3月のUberの事故の影響か、アメリカでは自動運転に乗るのが怖いと答える人が増加しているようです。自動運転機能で試験走行をしていたUber…