【話題・超小型EV】トゥクトゥクがEVに 排ガス出さない沖縄観光へ
沖縄県内で三輪自動車「トゥクトゥク」の販売・整備を手がける沖縄トゥクトゥク(沖縄市、古谷野裕一代表取締役社長)が26日、電気で走る「オキトゥクEV」の販売を始めた。二輪の小型自動車登録で車検が必要なEVトゥクトゥクの販売…
【話題・自動運転】自己位置「3次元」で把握!自動運転清掃ロボ「RSrobo」デビュー
駐車場システムや業務用清掃機などを手掛けるアマノ株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:山﨑学)は2023年5月26日までに、業務用ロボット掃除機「RSrobo(アールエスロボ)」の発売を開始したことを発表した。…
【告知】ゼロエミッション・ビークル普及キャンペーン 新時代のアクセルをふもう『TOKYO ZEV ACTION』始動!
~ゼロエミッション・ビークル普及キャンペーン~ 新時代のアクセルをふもう『TOKYO ZEV ACTION』始動! ~第1弾イベント「E-Tokyoキックオフ」を 2023年7月2日(日曜日)に丸の内・行幸通りで開催~ …
【話題・新技術】東芝テック、省人化や自動化を実現する次世代スマートストアを出店へ
東芝テックは5月26日、店舗運営の省人化や自動化を実現する次世代スマートストアについて、パートナー企業と2023年度に期間限定で共同出店すると発表した。 小売業などの店舗経営において、労働力不足による人手の確保や生産性の…
【話題・自動運転】メディアが使う「初の完全自動運転」という表現は正しい?
福井県永平寺町でサービス実証が続けられている自動運転サービスが、特定自動運行に係る許可を取得した。特定自動運行は、レベル4に相当する運転者不在の自動運転を指すもので、2023年4月施行の改正道路交通法に盛り込まれたばかり…
こうなる!?モビリティみらい
トヨタの本気で、モビリティみらいが少しだけ見えてきた
トヨタが自動車メーカーからモビリティカンパニーへと舵を切ってから久しい。その象徴的な提案が「Woven City(ウーブン・シティ)」ではないだろうか。 モビリティとは文字通りヒト、モノ、情報の移動を指す。トヨタはその手…
こういう会社(KGモーターズ)が発展しない限り、日本のシティコミューター文化は進まない!
KGモーターズ代表者が早くからYouTubeを活用して、自分たちが考える理想の短距離移動車両を造ってしまったことは「お見事!」としか言いようがない。 広島の「KGモーターズ」が開発中の小型EVを発表!【東京オートサロン2…
自転車の取り締まり、それはもちろん重要たけど・・・
自転車のルール違反による事故を減らすため、警視庁は取り締まりを強化した。信号無視などの道交法違反の摘発が2019年は2000件程度だったが、2021年には約4300件と倍増している。 自転車は軽車両だから、…
大林組が考える未来の道路インフラ、今すぐにでもできそうな部分
大林組が提案する、未来社会における道路・モビリティインフラ「e-MoRoad(イーモロード)」を実現するための実証実験が開始された。 イメージは同社リリースのイラストを見ればだいたい捉えることができる。イラストによると、…
メディアウォッチング ここに注目!
自動運転
- 2023.05.27
- 【話題・自動運転】自己位置「3次元」で把握!自動運転清掃ロボ「RSrobo」デビュー
- 2023.05.26
- 【話題・自動運転】メディアが使う「初の完全自動運転」という表現は正しい?
- 2023.05.25
- 【話題・自動運転】2023年5月の自動運転ラボ10大ニュース
- 2023.05.24
- 【自動運転・新技術】トヨタ×コマツ、ダンプも小型車も「ダブル自動運転」へ!
- 2023.05.24
- 【企業・自動運転】サムスン、自動運転レベル4で「完全無人200キロ走行」完了
提言
- 2023.05.26
- 【提言】100年に1度の変革期にある自動車産業
- 2023.05.09
- 【話題・提言】「出遅れ」日本の電気自動車が勝てる道は2つだけ。圧倒的“価格差”で同じ土俵では戦えない
- 2023.05.05
- 【話題・提言】日本政府がEV普及を後押しするのは意味不明…「バッテリーは中国製がダントツ」という不都合な真実
- 2023.05.02
- 【提言・次世代モビリティ】ついに公道走行解禁、配送ロボット本格活用に必要な「歩み寄り」とは何か
- 2023.05.01
- 【提言・次世代モビリティ】地域をどう変えていく?ヤマハが探る「まちづくり×モビリティ」のあるべき姿
超小型EV
- 2023.05.27
- 【話題・超小型EV】トゥクトゥクがEVに 排ガス出さない沖縄観光へ
- 2023.05.25
- 【話題・超小型EV】配送用小型モビリティ/住友電工が実証実験/部品開発などに向け情報収集
- 2023.05.24
- 【話題・超小型EV】見守り通信システム スズキら、セニアカー利用者等を対象とした実証開始
- 2023.05.23
- 【話題・超小型EV】開発コストを削減する次世代小型モビリティ向け汎用フレーム、ユタカ技研が開発
- 2023.05.11
- 【告知・超小型EV】EVシフトに向けた小型EVの最新動向と製作事例
新技術
- 2023.05.26
- 【話題・新技術】東芝テック、省人化や自動化を実現する次世代スマートストアを出店へ
- 2023.05.26
- 【話題・新技術】ジヤトコ、15インチノートPC同等サイズの「超小型e-Axle」や「変速機能付きe-Axle」・・・
- 2023.05.24
- 【自動運転・新技術】トヨタ×コマツ、ダンプも小型車も「ダブル自動運転」へ!
- 2023.05.20
- 【自動運転・新技術】日立が解決!狭い道路での自動運転、「対向車の意図」を理解
- 2023.05.17
- 【話題・新技術】ヤマハ発動機、レンジエクステンダー「αlive RX」、水素エンジン「αlive H2E」を公開へ…
話題
- 2023.05.27
- 【話題・超小型EV】トゥクトゥクがEVに 排ガス出さない沖縄観光へ
- 2023.05.27
- 【話題・自動運転】自己位置「3次元」で把握!自動運転清掃ロボ「RSrobo」デビュー
- 2023.05.26
- 【話題・新技術】東芝テック、省人化や自動化を実現する次世代スマートストアを出店へ
- 2023.05.26
- 【話題・自動運転】メディアが使う「初の完全自動運転」という表現は正しい?
- 2023.05.26
- 【話題・次世代モビリティ】アイスティが空から届くドローン配達が日常になった深センのフードデリバリー
電池
- 2023.05.19
- 【話題・電池】半導体よりヤバい電池欠乏危機!自動車メーカーが覚悟すべき「EV電池投資額」を初試算
- 2023.05.07
- 【話題・電池】初期型リーフの「バッテリー増量交換」が人気〜オーナーのリーフ愛を実感
- 2023.04.28
- 【企業・電池】ホンダEV電池調達、国内工場で安定化 GSユアサと第3極
- 2023.04.03
- 【話題・電池】リチウムイオン後継電池、中国が先行 特許過半に
- 2023.03.14
- 【話題・電池】”次世代バッテリー”の本命は? モビリティを変える新技術
インフラ
- 2023.05.04
- 【インフラ・海外】Sonnen と TenneT がEVを活用してドイツ送電網に電力供給を開始
- 2023.05.03
- 【自動運転・インフラ・新技術】世界初! 自動運転EVバス用の無線充電
- 2023.05.02
- 【話題・インフラ】伊藤忠がEV充電ソリューションを展開へ…米スタートアップと提携
- 2023.05.01
- 【話題・インフラ】蓄電池だけじゃない、送電網向けエネルギー貯蔵の選択肢
- 2023.04.25
- 【話題・インフラ】パナソニック、パナソニックくらしビジョナリーファンドを通じ・・・
企業
- 2023.05.24
- 【企業・自動運転】サムスン、自動運転レベル4で「完全無人200キロ走行」完了
- 2023.05.18
- 【話題・企業】日本自動車工業会 “さまざまな技術で自動車の脱炭素化を”
- 2023.05.17
- 【話題・企業】共同開発のBEV商用軽バン、G7広島サミットに合わせて公開…トヨタ/ダイハツ/スズキ
- 2023.05.17
- 【話題・企業】ホンダ-4日続伸 バイク4社共同で水素小型モビリティ・エンジン技術研究組合の設立認可を取得
- 2023.05.13
- 【企業・自動運転】自動運転と三菱重工 2023年最新版
施策
- 2023.05.22
- 【施策】物流の脱炭素化を国交省が支援、EVや再エネ設備導入—事業者を募集
- 2023.05.15
- 【施策】路上に設置するEV充電器に関するガイドライン—国交省が作成
- 2023.05.14
- 【話題・施策】ウクライナ侵攻後 世界で急拡大する「クリーンエネルギー」投資
- 2023.05.04
- 【施策・自動運転】自動運転、日本の新方針Ver7.0は「デジタル化」に重点
- 2023.04.23
- 【施策・話題】EV、遠隔制御で最適充電 経産省が機能の義務化検討
海外
- 2023.05.25
- 【話題・海外】EV社会を実現したノルウェーにいまだ残る「汚染」とは?
- 2023.05.23
- 【話題・海外】都市遺構になったメキシコ新空港が示す新しい「再生」像
- 2023.05.20
- 【自動運転・海外】将来は「動くロボットに」 自動運転に取り組む韓国新興「SUM」、内外との連携も
- 2023.05.06
- 【自動運転・海外】韓国の研究機関、自動運転のロボタクシーに「社会の変化導く潜在力」
- 2023.05.04
- 【インフラ・海外】Sonnen と TenneT がEVを活用してドイツ送電網に電力供給を開始
市場
- 2023.05.23
- 【市場】マークラインズ 電気自動車販売月報 2023年4月
- 2023.05.15
- 【市場】電気自動車市場(Electric Vehicle Market)に関する詳細な調査・・・
- 2023.05.08
- 【市場】電気自動車(EV)が普及しない理由と将来予測、今後EVは買うべき?
- 2023.04.28
- 【市場】電動四輪車の世界市場に関する調査を実施・・・
- 2023.04.24
- 【市場・自動運転】自動運転への投資に急ブレーキ、前年比60%のマイナスに
スマートグリッド
- 2023.03.17
- 【話題・スマートグリッド】N-VANをEVにコンバート、交換式バッテリーで約75km航続可能
- 2022.06.13
- 【スマートグリッド】再エネを北海道から東京へ送る「長距離直流送電」、実現への課題と今後の展望 2050年カーボンニュートラル
- 2022.05.27
- 【次世代モビリティ・スマートグリッド】産官学5者が連携してつくるスマートな街「BRIDGE LIFE Platform 南栗橋」
- 2022.05.27
- 【スマートグリッド】クアルコム、次世代の電力線通信デバイスを発表…EVをスマートグリッドに統
- 2021.07.16
- 【話題・スマートグリッド】電動スクールバス群を世界最大級のバーチャル発電所にするZūm