【話題・自動運転】手放し可能なクルマ、2035年に「600万台突破」へ 自動運転車の世界市場予測
マーケティング・リサーチを手掛ける矢野経済研究所は2025年3月、自動運転システムの世界市場に関する最新のレポートを発表した。 同社の予測では、自家用車への搭載が広がり始めた自動運転レベル3は、2030年に300万台に達…
【話題・自動運転】「想定外」の事態も想定、実世界と99.7%一致する自動運転シミュレーション
カナダの自動運転スタートアップ企業ワービ(Waabi)は、シミュレーション環境で自律運転トラックの安全性を実証しようとしている。同社のシミュレーションは、荷台から飛んできたマットレスなど通常予測できない危険も再現するとい…
【話題・新製品】テスラの元幹部が設立「ロングボウ」、895kgの超軽量電気スポーツカー発表
英国の新興自動車メーカー「Longbow(ロングボウ)」が、軽量電気スポーツカーを発表した。同社は「フェザーウェイト・エレクトリック・ビークル(FEV)」という新カテゴリーを創出し、「スピードスター」と「ロードスター」の…
【話題・次世代モビリティ】ノートPCみたいな「持ち歩けるクルマ」。今度は公道も走れるぞ
2.9kgでA4ノートPCサイズの乗り物。 車輪が付いた移動手段は、自動車や自転車だけでなくスケボーやキックボードなどもありますよね。 かつて取りあげた「WALKCAR(ウォーカー)」は、ノートPCみたいな見た目で結構な…
【話題・電池】全固体電池の試験を企業と共同で初めて実施~次世代蓄電池の評価基盤整備へ
独立行政法人製品評価技術基盤機構【NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦】は、2024年3月に大阪事業所【大阪府大阪市住之江区南港北1-22-16】に新設した蓄電池評価センター 先端技術評価実験棟(NLAB MIDDL…
こうなる!?モビリティみらい
【スタディ・自動運転】「クルマの未来、自動運転の現在」 小口泰平×清水和夫特別対談
小口泰平先生(芝浦工大名誉学長)と国際自動車ジャーナリストの清水和夫さんが「自動運転」をテーマに存分に語り合った。日本の自動車技術の発展に半世紀以上前から深く関わってきた小口さんとクルマの進化を体感してきた清水さんが、ク…
「近距離移動を誰にでも快適に」・・・WHILLの新展開にモビリティの未来が見える
空港や病院での自動運転モデルを展開しているWHILLは、新たにモビリティ販売事業とモビリティサービス事業(自動運転モデル/スタンダードモデル)の2事業を発表した。 具体的には前者のモビリティ販売事業は自動車ディーラーなど…
マイクロモビリティの世界6 特別編 人が「乗る」か「引くか」!? 折り畳み自動車「Jo-Car」の衝撃
今年10月半ばに開発中と配信した「Jo-Car」は、おそらく日本でも世界でも初めての商品になるのではないだろうか。折り畳みの自転車は数多く存在するが、自動車であって、おまけに折り畳んで、さらに人が引けるとなると、ちょっと…
マイクロモビリティの世界5 もし、〇〇が□□なら・・・
もし、道路を使うすべての移動体が完全に信号やキープレフトを守り、見通しの悪い交差点で一時停止や減速を行ったなら、ほぼ事故は回避できるだろう。 もし、小さいお子さんを持つママさんの自転車が急がずに済む速度を守れたならば、マ…
メディアウォッチング ここに注目!
自動運転
- 2025.03.14
- 【話題・自動運転】手放し可能なクルマ、2035年に「600万台突破」へ 自動運転車の世界市場予測
- 2025.03.14
- 【話題・自動運転】「想定外」の事態も想定、実世界と99.7%一致する自動運転シミュレーション
- 2025.03.13
- 【話題・自動運転】大阪万博で注目の「レベル4」自動運転バス 安全走行の要は
- 2025.03.12
- 【自動運転・新技術】ティアフォー、次世代の自動運転システム開発へ…Plusと提携
- 2025.03.10
- 【話題・自動運転】日産、運転席無人で自動運転 市街地で初めて実証
提言
- 2025.02.12
- 【提言・自動運転】日本での普及には「誰が矢面に立つか」が重要 ライドシェアと自動運転に共通点
- 2025.01.31
- 【提言・自動運転】自動運転は大都市の「公共交通」どう変えるのか
- 2025.01.20
- 【提言・自動運転】「ゆっくり着実に」進化する自動運転車–さらなる普及に必要なこと
- 2025.01.15
- 【提言・マイクロモビリティ】E-スクーター:未来それとも安全の危険?あなたが信じられないこれらの怪我統計!
- 2025.01.15
- 【提言・企業】「自動車会社1社に限定すべきではない」 トヨタ豊田章男会長、CESでモビリティの未来を語る …
超小型EV
- 2025.03.12
- 【話題・超小型EV】超小型EVのKGモーターズが量産開始へ、SDVにも対応
- 2025.02.18
- 【話題・超小型EV】エイム、沖縄で2人乗り超小型モビリティ「AIM EVM」販売へ 価格190万円より
- 2025.02.17
- 【話題・超小型EV】「えっ…かわいい!」免許不要のシトロエン「アミ」がフランスで大人気! 新型C3も2025年1月 …
- 2025.02.16
- 【話題・超小型EV】ヤマハの斬新「3輪スポーツカー」が楽しそう! めちゃ開放的な「オープンカー」は“3輪すべて”が操舵可能!?
- 2025.02.15
- 【話題・超小型EV】離島や過疎地域の狭い道路を考慮 小型EVの完成発表会
新技術
- 2025.03.12
- 【自動運転・新技術】ティアフォー、次世代の自動運転システム開発へ…Plusと提携
- 2025.02.13
- 【電池・新技術】EV電池「液浸冷却」に脚光、500kW超の急速充電が起爆剤
- 2025.02.04
- 【話題・新技術】認知機能の低下を運転から検出できるか、スズキが大分県で研究:安全システム
- 2025.01.17
- 【企業・新技術】よりスマートな自律マシンの構築: NVIDIA が Omniverse Sensor RTX の早期アクセスを発表
- 2025.01.11
- 【話題・新技術】地面に埋めれば腐る紙で作ったバッテリー
話題
- 2025.03.14
- 【話題・自動運転】手放し可能なクルマ、2035年に「600万台突破」へ 自動運転車の世界市場予測
- 2025.03.14
- 【話題・自動運転】「想定外」の事態も想定、実世界と99.7%一致する自動運転シミュレーション
- 2025.03.14
- 【話題・新製品】テスラの元幹部が設立「ロングボウ」、895kgの超軽量電気スポーツカー発表
- 2025.03.14
- 【話題・次世代モビリティ】ノートPCみたいな「持ち歩けるクルマ」。今度は公道も走れるぞ
- 2025.03.13
- 【話題・電池】全固体電池の試験を企業と共同で初めて実施~次世代蓄電池の評価基盤整備へ
電池
- 2025.03.13
- 【話題・電池】全固体電池の試験を企業と共同で初めて実施~次世代蓄電池の評価基盤整備へ
- 2025.02.28
- 【話題・電池】EV電池火災、どう対応?「燃え尽きるまで待つしかない」と専門家
- 2025.02.20
- 【話題・電池】米ベンチャーがリチウム硫黄バッテリーを生産、EV搭載はいつ?
- 2025.02.13
- 【電池・新技術】EV電池「液浸冷却」に脚光、500kW超の急速充電が起爆剤
- 2025.01.09
- 【話題・新技術・電池】トヨタEVが実現する充電不要な未来の技術革新
インフラ
- 2025.03.10
- 【新製品・インフラ】太陽光でEVを急速充電 大日光・エンジニアリングがシステム開発
- 2025.02.10
- 【話題・インフラ】次世代電源システム、「48V+ゾーン型」に可能性
- 2025.01.31
- 【話題・インフラ】全国200カ所の「道の駅」EV充電器を更新〜会員登録不要で従量課金&クレカ決済導入へ
- 2024.12.11
- 【話題・インフラ】電気自動車充電サービス「EVrest」を自治体の施設に初導入!
- 2024.10.28
- 【話題・電池・インフラ】EVの充電が給油時間に近づく、電池側でも10分充電が可能に
企業
- 2025.02.11
- 【企業・次世代モビリティ】[交通]に大革命!? [トヨタ]と[NTT]が協業するメリットとは?
- 2025.02.06
- 【企業・自動運転】セイノーと日本郵便、自動運転トラック 7月にも商業運行
- 2025.02.05
- 【話題・企業】トヨタが中国にレクサスEVの生産子会社を設立へ ブランドの電気自動車と電池の開発から生産 …
- 2025.02.04
- 【企業・自動運転】テスラ、自動運転タクシーを「2026年から全米」に拡大 初っ端から無人
- 2025.02.02
- 【話題・企業】ホンダ、米EV生産開始へ 今年末から、HV需要も対応
施策
- 2025.02.09
- 【施策・海外】米政府、国家EV充電プログラムを停止。全米規模のインフラ整備が滞る
- 2025.02.04
- 【施策・海外】EV、風力、予算——気候政策大転換、トランプ新政権3つの疑問
- 2024.12.10
- 【施策・自動運転】新東名でトラック自動発着、国土交通省が自動運転の実験公開
- 2024.11.05
- 【施策・自動運転】国交省、自動運転トラック公道走行の要素技術検証を開始
- 2024.10.04
- 【施策・マイクロモビリティ】電動キックボード普及を進める日本の“黒幕”とは。石破内閣は規制強化で世論を味方 …
海外
- 2025.02.15
- 【話題・海外】イギリスでEVのシェアが40%に/ ZEVクレジットのやり取りが増加
- 2025.02.09
- 【施策・海外】米政府、国家EV充電プログラムを停止。全米規模のインフラ整備が滞る
- 2025.02.04
- 【施策・海外】EV、風力、予算——気候政策大転換、トランプ新政権3つの疑問
- 2025.01.21
- 【自動運転・海外】米政権、中国企業の「自動運転テスト」禁止へ 米中間の摩擦加速
- 2025.01.16
- 【市場・海外】BMWやポルシェだけじゃない… 電気自動車メーカーが抱える「中国問題」とは
市場
- 2025.03.01
- 【市場・自動運転】米国人ドライバーの6割が「自動運転の車に乗るのは怖い」と回答
- 2025.02.21
- 【市場】結局EV普及のネックは「価格」! 補助金を抜きにした価格が下がらないと売れない
- 2025.01.31
- 【市場・マイクロモビリティ】電動キックボードもうすぐ「1兆円」市場へ! 全面普及待ったなし? 若い女性に人気? 米国では ..
- 2025.01.16
- 【市場・海外】BMWやポルシェだけじゃない… 電気自動車メーカーが抱える「中国問題」とは
- 2025.01.07
- 【話題・市場】バブル崩壊も騒がれたEV市場、2025年はどうなる?
スマートグリッド
- 2023.11.16
- 【話題・スマートグリッド】トヨタと米エネルギー企業、EV「bZ4X」を使ってV2Gの可能性を調査
- 2023.10.15
- 【企業・スマートグリッド】ホンダ・三菱商事が初の共同事業検討…EVで電力需給を調整
- 2023.07.31
- 【話題・スマートグリッド】太陽光で「発電する道路」とEV用蓄電池を融合、オリエンタルランド本社で実証開始
- 2023.07.01
- 【話題・スマートグリッド】電気自動車を束ね、無理なく節電 マイカー使い「地産地消」も
- 2023.03.17
- 【話題・スマートグリッド】N-VANをEVにコンバート、交換式バッテリーで約75km航続可能