【話題・インフラ】移動式のEV充電スタンド『モバイルSS・ヒノハラ』
カエルム株式会社(本社:東京都渋谷宇田川町/代表:戸川貴詞/以下、カエルム)は、キャンピングトレーラーにEVの200V普通充電を搭載した「モバイルSS・ヒノハラ」を檜原村の会員制コワーキングスペース「Village Hi…
【新製品】新しいModel 3日本納車を開始
2023年9月に発表した新しいModel 3の納車を12月7日より開始しました。 新しいModel 3は、エクステリアやインテリアの変更だけでなく、ファーサイドエアバッグの追加や、サイドドアのインナーフレームの補強など、…
【話題・マイクロモビリティ】大阪御堂筋に現れた立ち乗りスローモビリティ–公道を走行、動く歩道的使い道も
大阪の梅田から難波北から南に走る御堂筋は、先日開催された阪神&オリックスのダブルパレードのコースにもなった主要道路で、側道を含めて6車線(一部8車線)の国内最大級の一方通行路である。大阪市では2019年に策定した「御堂筋…
【話題・自動運転】ホンダなどが自動運転タクシー、2026年に都心部でサービス開始
ついに日本でも都心部に自動運転タクシーが走る時代がやってくる。その時期は予定では2026年初頭。担い手は、ホンダと米General Motors(ゼネラル・モーターズ、GM)、およびGM子会社でホンダも出資する自動運転技…
【話題・マイクロモビリティ】高松市の牟礼・庵治エリアにおいてマイクロモビリティを活用して地域の移動サービスの高度化を …
高松市牟礼庵治商工会(以下 牟礼庵治商工会)、高松琴平電気鉄道株式会社(以下 ことでん)、トヨタカローラ香川株式会社(以下 トヨタカローラ)、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、高松市や関係事業…
こうなる!?モビリティみらい
マイクロモビリティの世界6 特別編 人が「乗る」か「引くか」!? 折り畳み自動車「Jo-Car」の衝撃
今年10月半ばに開発中と配信した「Jo-Car」は、おそらく日本でも世界でも初めての商品になるのではないだろうか。折り畳みの自転車は数多く存在するが、自動車であって、おまけに折り畳んで、さらに人が引けるとなると、ちょっと…
マイクロモビリティの世界5 もし、〇〇が□□なら・・・
もし、道路を使うすべての移動体が完全に信号やキープレフトを守り、見通しの悪い交差点で一時停止や減速を行ったなら、ほぼ事故は回避できるだろう。 もし、小さいお子さんを持つママさんの自転車が急がずに済む速度を守れたならば、マ…
マイクロモビリティの世界4 KGモーターズが提案する「ミニマムなMaaS」ビジョンは自動車メーカーからは絶対に出てこない!
KGモーターズが発表した1人乗りのミニマムモビリティのことは本サイトでも何度も紹介してきた。どうしてもメディアは車両だけに注目しがちだが、同社代表の構想はそのモビリティの普及にとどまらない。まさしく「その先」まで考えてい…
マイクロモビリティの世界3 LUUPシステムの普及で、道路インフラの進化を期待する
LUUPはマイクロモビリティを活用した次世代の移動を提案する会社だ。全国の駅付近にポートと呼ばれるマイクロモビリティの専用駐輪場が全国3245か所置かれている。スマホを使ってポートからポートへと自由に移動できる仕組みを作…
メディアウォッチング ここに注目!
自動運転
- 2023.12.08
- 【話題・自動運転】ホンダなどが自動運転タクシー、2026年に都心部でサービス開始
- 2023.12.07
- 【話題・自動運転】自動運転車両ソフトウエア開発の支援ツール、マクニカが提供開始
- 2023.12.06
- 【話題・自動運転】国内初、茨城県境町が自動運転EV「MiCa」を導入
- 2023.12.06
- 【自動運転・企業】トヨタ、自動運転技術で「車両自ら移動する生産ライン」確立へ
- 2023.12.05
- 【自動運転・未来】特集ティアフォー第2回 破壊的創造:自動運転EVが生成AIと街を作る
提言
- 2023.12.03
- 【提言・マイクロモビリティ】電動キックボード、危険な乗り方は「交通ルールを知らないから」?
- 2023.11.27
- 【提言・超小型EV】100万円超は高すぎる!! ビジネス用途に絞るべき!? イマイチ普及しない「超小型モビリティ」が市民 …
- 2023.11.20
- 【話題・提言】電気自動車より「電動バイク」の方が石油使用の削減には効果的と専門家が提言
- 2023.11.16
- 【提言・市場】日本で電気自動車が普及しない理由 乗り遅れたのか、それとも… 英国人記者が考えてみた
- 2023.11.16
- 【提言・電池】トヨタ「全固体電池」EVが世界を席巻する理由。5年遅れの中国勢を完全に引き離しへ
超小型EV
- 2023.11.27
- 【提言・超小型EV】100万円超は高すぎる!! ビジネス用途に絞るべき!? イマイチ普及しない「超小型モビリティ」が市民 …
- 2023.11.24
- 【スタディ・超小型EV】新たな移動手段として注目される「超小型モビリティ」
- 2023.11.22
- 【市場・超小型EV・インフラ】超小型モビリティ充電インフラ 市場: 課題、トレンド、市場推進要因、成長分析と 2032 年の予測
- 2023.11.02
- 【話題・超小型EV】従来の都市型MaaSとはひと味違う、京急「COCOON」
- 2023.10.16
- 【話題・超小型EV】エイム、2025年発売予定の超小型モビリティ「AIM EV MICRO 01」を初公開
新技術
- 2023.11.30
- 【新技術・電池】コバルトフリーの新型リチウムイオン電池、東芝が開発に成功
- 2023.11.24
- 【企業・新技術】HyundaiとAmazonが提携、革新的な顧客体験とクラウド変革を実現
- 2023.11.23
- 【自動運転・新技術】ホンダの新ADAS「Honda SENSING 360+」の実力は?
- 2023.11.17
- 【新技術・電池】75% DODで2000サイクル使用できる超小型全固体電池
- 2023.11.08
- 【話題・新技術】溶接せず組み立てられる車体フレーム、小型モビリティに参入しやすく
話題
- 2023.12.08
- 【話題・インフラ】移動式のEV充電スタンド『モバイルSS・ヒノハラ』
- 2023.12.08
- 【話題・マイクロモビリティ】大阪御堂筋に現れた立ち乗りスローモビリティ–公道を走行、動く歩道的使い道も
- 2023.12.08
- 【話題・自動運転】ホンダなどが自動運転タクシー、2026年に都心部でサービス開始
- 2023.12.08
- 【話題・マイクロモビリティ】高松市の牟礼・庵治エリアにおいてマイクロモビリティを活用して地域の移動サービスの高度化を …
- 2023.12.08
- 【話題・インフラ】EV充電ビジネスの裾野拡大 自動化ロボや電力貯蔵
電池
- 2023.12.06
- 【企業・電池】トヨタの次世代バッテリーは3種類以上、2026年以降の実用化に向けて開発中
- 2023.12.04
- 【話題・電池】全固体電池が変えるEV 安全で長持ち、軽量化も
- 2023.11.30
- 【新技術・電池】コバルトフリーの新型リチウムイオン電池、東芝が開発に成功
- 2023.11.17
- 【新技術・電池】75% DODで2000サイクル使用できる超小型全固体電池
- 2023.11.16
- 【提言・電池】トヨタ「全固体電池」EVが世界を席巻する理由。5年遅れの中国勢を完全に引き離しへ
インフラ
企業
- 2023.12.06
- 【企業・マイクロモビリティ】Luupはなぜ「キックボード」を選んだのか?
- 2023.12.06
- 【企業・電池】トヨタの次世代バッテリーは3種類以上、2026年以降の実用化に向けて開発中
- 2023.12.06
- 【自動運転・企業】トヨタ、自動運転技術で「車両自ら移動する生産ライン」確立へ
- 2023.12.04
- 【話題・企業】トヨタ、排出ゼロ車比率20% 欧州で26年、EV拡充
- 2023.11.27
- 【話題・企業】ロボタクシー「IONIQ 5」、Hyundai Motor Group新イノベーションセンターシンガポールで生産開始
施策
- 2023.12.03
- 【施策・自動運転】自動運転レベル4へ専用電波 26年度にも、開発後押し
- 2023.12.02
- 【施策・海外】米EV税優遇策、中国産材料を制限へ 24年から
- 2023.10.25
- 【施策・自動運転】自動運転レベル4、関東初認可は「決められたルート」型
- 2023.10.14
- 【施策・自動運転】国交省「最大1/2補助します」 新モビリティサービス推進なら
- 2023.10.12
- 【施策・自動運転】自動運転62事業に補助金決定、国交省
海外
- 2023.12.05
- 【自動運転・海外】ソウルで世界初、自動運転バスが深夜に定期運行
- 2023.12.02
- 【施策・海外】米EV税優遇策、中国産材料を制限へ 24年から
- 2023.11.30
- 【市場・海外】EVに低い信頼度、充電やバッテリーの問題で=米消費者団体調査
- 2023.11.29
- 【自動運転・海外】ドイツ産業界が安全な自動運転のための新たな開発基準を提案
- 2023.11.10
- 【話題・海外】EV一辺倒からの“揺り戻し”、住友ベークライトが感じた商機
市場
スマートグリッド
- 2023.11.16
- 【話題・スマートグリッド】トヨタと米エネルギー企業、EV「bZ4X」を使ってV2Gの可能性を調査
- 2023.10.15
- 【企業・スマートグリッド】ホンダ・三菱商事が初の共同事業検討…EVで電力需給を調整
- 2023.07.31
- 【話題・スマートグリッド】太陽光で「発電する道路」とEV用蓄電池を融合、オリエンタルランド本社で実証開始
- 2023.07.01
- 【話題・スマートグリッド】電気自動車を束ね、無理なく節電 マイカー使い「地産地消」も
- 2023.03.17
- 【話題・スマートグリッド】N-VANをEVにコンバート、交換式バッテリーで約75km航続可能