電気自動車(EV)の開発で注目を浴び、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が出資する 中国自動車大手の比亜迪(BYD、広東省)の苦境が深まっている。1~6月期のEVの販売台数は約300台と低迷。 EV事業を資金面から支え…
【新技術】トヨタ、燃料電池バスの外部電源供給システムを開発
トヨタ自動車は、燃料電池バス(FCバス)の燃料電池で発電した電力を家電製品などに供給できる外部電源供給システムを開発した。このシステムは、中部国際空港、東京都心~羽田空港間、豊田市内などで運行している燃料電池ハイブリッド…
【話題】フォーミュラEの開発ドライバーにディ・グラッシを起用
F1の統括団体であるFIA(国際自動車連盟)は、電気自動車(EV)による新たなレースカテゴリー「フォーミュラE」の実現に向けて動いている。現在はピレリのF1テストドライバーを務め、かつてはヴァージン(現マルシャ)の正ドラ…
【企業・新製品】ホンダ、フィットEVをリース販売
本田技研工業は31日、電気自動車「フィットEV」の国内リース販売を開始した。価格は400万円で、自治体や企業向けを中心に、2年間で約200台をリース販売する予定。同車は、コンパクトなボディサイズやしっかりとした居住性を持…
【新製品・海外】テスラモーターズジャパン、モデルSのシャシー公開
テスラモーターズジャパンは30日、北米で納車が始まった電気自動車(EV)「モデルS」のシャシーとパワートレーンを、東京 青山の同社ショールームで公開。米テスラモーターズのエンジニアであるカート・ケルティ氏がその特長を説明…
【企業・海外】日立、EV向け高度ICT連携基盤の開発プロジェクトに参画
日立製作所の欧州における現地法人である日立ヨーロッパは、電気自動車向け高度ICT連携基盤の開発プロジェクトである「efficient Cooperative infrastructure for Fully Electr…
【新技術・提言】課題は、発展するLi二次電池システムの性能をフルに活用すること
電気自動車の性能や信頼性を左右する要因の1つが、「電池」と「電池管理システム」だ。今回のシボレー・ボルトの解剖では、電池自体よりも、電池管理システムに焦点を当て、安全で信頼性の高い電気自動車を実現するためにどのような取り…
【施策・新技術】国交省、自動運転システムに関する検討会
国土交通省は29日、自動車の自動運転であるオートパイロットシステムに関する検討会(座長:朝倉康夫東工大大学院教授)第2回会合に、コンセプト案の概略整理案を提示した。それによると、自動車の走行形態については「追随走行」と「…
【話題】】FIA、電気自動車のフォーミュラEを発表
FIAは FIAフォーミュラE選手権の商業権をフォーミュラEホールディングスLtd (FEH)に許諾することで合意に達したことを発表した。フォーミュラEは、電気エネルギーのみを利用するフォーミュラカーが走る新しい選手権で…
【市場】J.D.パワー、日本自動車セールス満足度の調査結果
2012年8月28日―乗用車を新車で購入した際の販売店の対応に関する顧客の評価が前年から低下したことが、2012年J.D.パワー アジア・パシフィック日本自動車セールス満足度(Sales Satisfaction Ind…