【話題・インフラ】電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

欧米や中国と比べて、日本では電気自動車(EV)の普及がなかなか進まないといわれています。一般社団法人日本自動車販売協会連合会が発表している「燃料別販売台数(乗用車)」によると、2021年の日本国内の新車販売台数は約240万台でした。そのうち電気自動車(EV)は2万台強。全体の0.9%にとどまっています。

ちなみに電気自動車先進国であるイギリスの場合、自動車製造取引業者協会(SMMT)によれば、2021年の新車販売台数の11.6%が電気自動車(EV)。人口が日本の約半分のイギリスにおいて、電気自動車(EV、PHV)の新車販売第数は約75万台にものぼります。

これほどまでに電気自動車(EV)の普及が遅れている日本。その原因はどこにあるのでしょう。

高額な新車の販売価格や政府の電気自動車購入に対する補助制度の遅れなど、要因はいくつか考えられます。そのなかでも大きな要因となっているのが、充電環境の整備だといわれています。一方で充電環境の整備は従来と比べて進んできていることも事実です。

では消費者は電気自動車(EV)の充電について、どの程度意識していて、何を気にしているのでしょうか。検索データから分析してみます。

電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?(マナミナ – ヴァリューズ)

 

Tagged on: ,