【提言】発電方法によって電気自動車のCO2削減効果は変わるけれど、自動車メーカーがそれを指摘するのはナンセンスでしょ?

世界は自動車の電動化『EVシフト』に向かっています。マイルドハイブリッドも含まれる電動化ですが、その究極がゼロ・エミッションのフル電動車両にあることは間違いありません。ゼロ・エミッションの代表が「日産・リーフ」などの電気自動車です。一方で、電気自動車よりも内燃機関を進化させたほうが「現状に対して」CO2削減効果が期待できるという主張もあったりします。たしかに日本国内でいえば電力会社は石炭火力発電所を増設しようとしている動きもありますし、発電に伴うCO2排出量が大幅に減るといったムードはありません。そのため、電気自動車が走行時にはゼロ・エミッションであってもW2W(Well to Wheel)で捉えるとCO2排出量の削減効果は認められないという主張にも一定の理はあるといえそうです。ちなみに、W2Wとは「井戸から車輪まで」という意味で、一次エネルギーの採掘などから実際にクルマを動かすまでのエネルギーをトータルでとらえる考え方。こうした視点でみると排ガスを出さない電気自動車であってもCO2がゼロとはなりませんし、発電方法によっては内燃機関よりもCO2が増えてしまうこともあります。

【週刊クルマのミライ】発電方法によって電気自動車のCO2削減効果は変わるけれど、自動車メーカーがそれを指摘するのはナンセンスでしょ?(クリッカー)

 

Tagged on: