県の電気自動車(EV)普及プロジェクトが、順調に実績を伸ばしている。補助金申請件数は震災後に急減したものの半年ほどで回復、9月末には年間補助枠の過半数をクリアした。急速充電器の整備計画も当初目標を2年前倒しで達成。電力不足の苦境に直面しながらも、関連産業が集積する「EV先進県」のプライドを保っている。
【地方自治】EV普及策、静かにアクセル踏み続ける神奈川
- 【告知】関西EVイノベーション・ネットワーク会議を開催
- 【企業・電池】パナソニック、テスラ「モデルS」にリチウムイオン電池を供給
県の電気自動車(EV)普及プロジェクトが、順調に実績を伸ばしている。補助金申請件数は震災後に急減したものの半年ほどで回復、9月末には年間補助枠の過半数をクリアした。急速充電器の整備計画も当初目標を2年前倒しで達成。電力不足の苦境に直面しながらも、関連産業が集積する「EV先進県」のプライドを保っている。