ジョージア工科大学及びクレムソン大学の研究者らによれば、電池の負極の製造に真昆布など褐藻類から採取したアルギン酸塩を使用することで、リチウムイオン電池の容量を10倍に増やすことができることが分かったという。従来の負極の作成方法は黒鉛粉末とポリフッ化ビニリデン(PVDF)のような高分子接着剤をNMP溶液で混ぜるというものだ。黒鉛の代わりにシリコン粒子を使用することでイオンをより多く吸着することができるのだが、シリコン粒子は充電すると4倍に膨れ上がってしまうため、PVDFに亀裂が生じ負極が損傷してしまう。そこでPVDFの代わりに海藻由来のアルギン酸塩を使用した場合、負極に損傷を与えることなくシリコン粒子を膨張させることが可能となるのだそうだ。またこのアルギン酸塩は水溶性であるためNMP溶剤が必要でなくなり、製造コストの節減とより環境に優しい製造過程を実現することが可能となるのだそうな。
【新技術】ジョージア工科大学とクレムソン大学、昆布でLi電池容量が10倍!?
- 【市場】富士経済、環境配慮型ビジネス市場2020年に3.2兆円と予測
- 【企業・電池】日産自、英EV用バッテリー新工場にSAP ERPを導入