【話題・自動運転】これからどうなる自動運転 世界に比肩する成果を上げた、日本の「SIP-adpus」とは?

やはり、海外は日本より先に進んでいるのでしょうか。最新技術である自動運転については実際、海外は日本より高度な技術で、

しかも実用化が始まっているのでしょうか。今回はその背景をご紹介するのですが、どうも自動運転は『自動車業界の常識』が通用しない感じがします。なぜ、そんなふうに感じてしまうのか。国や地域、自動車メーカー、そしてIT系企業の動きをチェックしながら、その謎を紐解いていきましょう。

「日本は海外と比べて、1周遅れのレースをしていた」。そんな表現をするのは、2023年3月に完了した国の一大プロジェクト「SIP-adus(エスアイピー・エイダス)」をプログラムディレクターとして取りまとめてきた葛巻清吾さんです。

彼とはさまざまな会議でご一緒してきましたが、3月後半に都内で実施された「SIP-adus」最終取りまとめの会では「なんとかここまでやってこられて、ホッとした」と話していたのが印象的でした。

「SIP-adus」は、民間からは自動車メーカーや自動車部品メーカー、電気メーカー、地図メーカーなどが参加し、公的機関からは経済産業省や国土交通省、警察庁、総務省などの中央官庁、そして各種研究所なども加わって、まさにオールジャパンの体制で「自動運転の分野において、日本の未来をなんとかせにゃいかん」という立場で、都合9年間に渡りさまざまな試みをしてきました。

これからどうなる自動運転 世界に比肩する成果を上げた、日本の「SIP-adpus」とは? |第5回/日本と海外では異なる自動運転へのアプローチ(stylewagon)

 

Tagged on: ,