電気自動車は電流のエネルギーをモーターで回転運動に変えている。モーターも機械である以上ノウハウは存在するが、基本的な過程はすべて電磁気学による計算で理解できる。つまり今の自動車に比べると参入が容易だ。人によっては、このことをもって「中国やインドのメーカーが自動車業界にどっと参入してくるので、日本の自動車産業の危機だ」といったりもする。これまで積み上げてきた自動車用内燃機関のノウハウが不要になり、日本の自動車産業は国際的な優位を保てないというわけだ。しかし、これは自動車産業としてはとらえ方が逆なのではないだろうか。多数の参入があるということは、それだけ多種多様なアイデアが製品に投入され、業界が活性化するということだ。既得権を失うことを恐れるよりも、今行うべきは積極的に内燃機関から電動モーターへの変化の先頭を走ろうというアグレッシブな経営なのではないだろうか。端から見ている限りでも、トヨタを筆頭に日本の自動車メーカーは皆、積極的に電気自動車時代への投資と技術開発を行っているようだ。必要なのは、既存のアドバンテージを失うことへの恐れではなく、新しい技術がもたらす新しい時代への積極的な姿勢なのだろう。
【提言・インプレ】新しい技術がもたらす新しい時代への積極的な姿勢
- 【新製品】アウディ・R8、EVトロンが市販化へ
- 【新技術】住友電気工業、PLCを使った車載充電ユニット試作