【提言・自動運転】自動運転には「サービス」が足りない——群馬大学小木津准教授

国内最大規模の研究施設を保有し、自動運転自動車の社会実装に取り組む群馬大学。センターを率いる小木津准教授は、自動運転をサービスとして提供するための周辺分野が育っていないと指摘する。群馬大学の小木津武樹准教授が自動運転に関わってきた歴史は長い。群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センターの副センター長も務める小木津准教授は、2005年にはミニバンを改造した車両を使って、当時所属していた慶應義塾大学のキャンパス内を無人で走行するシステムを構築している。当時からすでに、携帯電話で自動運転の車両を指定した場所に呼び出す機能を実装するなど、運転技術だけでなくサービス提供の将来性にまで注目していた。「自動運転が『再設計』する都市生活の未来」をテーマに、2018年11月30日に開催された「Future of Society Conference 2018」(主催=MITテクノロジーレビュー[日本版])に登壇した小木津准教授は、完全自動運転がもたらす社会への影響と社会実装の取り組みについて語った。

自動運転には「サービス」が足りない——群馬大学小木津准教授(MIT TechnologyReview)

 

Tagged on: ,