【話題・提言】エコな電力充実、鹿児島・屋久島に学ぶ

世界自然遺産の屋久島(鹿児島県)は、自然エネルギーが住民の生活を支える島でもある。電力の99%以上が水力発電で生み出され、住民1人当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は全国の半分以下。電気自動車の普及にも取り組み「CO2排出ゼロ」という壮大な目標を掲げる。「月のうち35日は雨」と林芙美子が小説「浮雲」で書いたように、屋久島は雨が多い。高山帯の年間降水量は、東京都の6倍以上の1万ミリ近くに達し「水の島」とも呼ばれる。その特徴を生かしたのが水力発電。島内3カ所の発電所を運営するのは、九州電力などのような一般電気事業者ではない民間企業「屋久島電工」(本社・東京都)だ。1952年に設立され、今は自動車排ガスのフィルターなどに使う炭化ケイ素を製造している。自社工場用の電気を水力発電で賄う一方、年約3億キロワット時のうち4分の1程度は島内の6794世帯に供給され、社会生活に使われる。バックアップ用の火力発電所が稼働するのは、渇水などの緊急時に限られる。

イチからオシえて:エコな電力充実、鹿児島・屋久島 CO2排出量、全国の半分以下(毎日新聞)

 

 

 

 

Tagged on: ,