【新技術】EVの電費向上につながる高精度量子センサー、東工大など開発

東京工業大学と矢崎総業の共同研究チームは、±1000アンペアの電流計測レンジで10ミリアンペアの精度を有するダイヤモンド量子センサーを世界で初めて開発。電気自動車(EV)用電池の充放電電流計測に適用し、WLTC走行モードで想定される電流レンジ・変化パターンを10ミリアンペアの精度で計測できることを確認した。研究チームはセンサーの開発に当たり、「窒素-空孔(NV)センター(炭素原子からなるダイヤモンド結晶で炭素1個が窒素に置き換わり、その窒素に空孔が隣接している構造)」を含有したダイヤモンド材料を作製する技術、蛍光強度変化を高精度に周波数変化に変換する技術、広い電流レンジでNVセンターの量子状態を操作するマイクロ波アンテナ技術、環境ノイズを低減する差動型センサ技術などを構築。さらに、複数物理量をスピンの共鳴周波数として高精度に検出できる量子センサーの特徴を生かし、電池の高信頼制御につながる電流と温度の同時計測を実現した。

EVの電費向上につながる高精度量子センサー、東工大など開発(MIT Technology Review Japan)

EVの電費向上につながる高精度量子センサー、東工大など開発

Tagged on: