【提言・自動運転】次世代モビリティは破壊的イノベーションとなりうるのか?

CASE/MaaSを前提とした次世代モビリティ社会の実現が現実味を帯びてきた現在、自動車メーカーはどのような役割を果たすのか。法政大学 社会学部 大学院公共政策研究科の糸久正人准教授に話を聞いた。糸久氏は、5月26日開催のオンラインセミナーで講演する。 次世代モビリティは破壊的イノベーションとなりうるのか?~既存自動車メーカーの死角~はこちら。—:次世代モビリティにおいて、自動車メーカーはどのような役割を果たしていくと思われますか。糸久氏:次世代モビリティにおけるコア技術とは何かということを特定するため、トヨタと共同で特許分析をしました。その結果、コア技術は大きく3つの領域に分けることができます。まず、クルマの中の制御系の技術。そして、上空の通信系の技術。さらに、路車間通信や車車間通信といった、上空と地上部分のクルマをつなぐような中空の領域です。

次世代モビリティは破壊的イノベーションとなりうるのか?…法政大学 糸久正人氏[インタビュー](レスポンス)

 

Tagged on: ,