【提言・自動運転・未来】人はなぜ移動するのか? ユーザー目線で考える交通の未来

電気自動車、自動運転、ライドシェアと、現在も進行する「交通革命」の話題が盛んにメディアでも取り上げられていますが、どちらかというと技術面であるとか、供給サイドの考え方ばかりがクローズアップされている印象です。もっとユーザー目線に立った、楽しい移動手段としてクルマの未来を語る議論は、あまり見かけることはありません。果たして、電気自動車や自動運転が、人とクルマの関係にどんな変化をもたらし、その結果、私たちのライフスタイルはどんなものとなっていくのか、とても気になるところです。京都大学大学院情報学研究科同窓会(通称「京大情報学同窓会」)が主催している 「超交流会」は、誰でも参加できるオープンな交流イベントですが、先の6月16日に行われた「超交流会2018」で、私はデンソーMaaS(Mobility as a Service)開発部長の成迫剛志さんと「交通革命、その先」と題したトークセッションを行いました。

人はなぜ移動するのか? ユーザー目線で考える交通の未来(Forbes)

 

Tagged on: , ,