提言

【提言・市場】EV失速、自動車市場で何が起きているのか 「意識高い系」購入一巡の先

【提言・市場】EV失速、自動車市場で何が起きているのか 「意識高い系」購入一巡の先

電気自動車(EV)大手の米テスラや中国・BYD(比亜迪)など、EVメーカーの販売が失速している。急激な成長でその動向が注目を集めてきたが、ここへ来て需要は停滞気味。EVシフトを鮮明にしていた海外メーカーは、戦略の軌道修正…

【提言】「端末化」が進む中国のEV(電気自動車) ネットワーク機器としてのクルマは広まるか

【提言】「端末化」が進む中国のEV(電気自動車) ネットワーク機器としてのクルマは広まるか

「iPhoneそっくり」のスマホでスタートし、世界3位のブランドになったシャオミ(Xiaomi、小米)が、わずか3年で高性能のEV(電気自動車)を開発、発売した。一方、アップルが10年がかりで進めてきたEV開発の中止が明…

【提言】EV失速とハイブリッド回帰! そんなときこそ、本当のクルマ好きは「EV」について熟考すべきだ

【提言】EV失速とハイブリッド回帰! そんなときこそ、本当のクルマ好きは「EV」について熟考すべきだ

現在、電気自動車(EV)に代わってハイブリッド車(HV)の販売が急速に伸びている。 英調査会社JATOによると、米国では2023年4~6月期から3四半期連続でHVの販売台数がEVの販売台数を上回り、2023年10~12月…

【提言・超小型EV】未来の大事な移動手段「超小型モビリティー」はなぜ普及しないのか?

【提言・超小型EV】未来の大事な移動手段「超小型モビリティー」はなぜ普及しないのか?

トヨタが超小型モビリティー「C+pod(シーポッド)」の生産を2024年夏に終了するという。C+podは2人乗りで全長2.5m弱、全幅1.3m弱、最高速度60km/hのBEVだ。試乗させてもらったことはあるが、街なかで見…

【提言・マイクロモビリティ】「ママチャリもっと取り締まれ」「子ども乗せるな」“青切符”導入でさらに高まる声

【提言・マイクロモビリティ】「ママチャリもっと取り締まれ」「子ども乗せるな」“青切符”導入でさらに高まる声

政府は3月5日、自転車による交通違反への反則金制度(青切符)の導入を柱とする道路交通法改正案を閣議決定した。改正案は今通常国会に提出され、成立すれば2026年の施行を目指す。 改正案では、16歳以上の運転者が警察官の指導…

【提言】なぜBYDは世界を獲れた?「BYD・テスラ・VW」3車分解比較で判明

【提言】なぜBYDは世界を獲れた?「BYD・テスラ・VW」3車分解比較で判明

EVの販売台数でテスラ超えを果たした中国自動車大手のBYD。同社に関して、スイスの金融機関UBS傘下のUBSエビデンスラボが衝撃的なレポートを公開している。同レポートではBYD、テスラ、フォルクスワーゲンの3車種を分解検…

【提言・自動運転】自動運転が「大きな曲がり角」に直面している訳

【提言・自動運転】自動運転が「大きな曲がり角」に直面している訳

トーンダウンした感のあった自動運転に関する報道が、2023年後半から再び増えてきた印象がある。自動運転に長く関わってきた産学官の関係者の中では、自動運転の実用化に向けて「潮目が変わった」と指摘する声もある。 キーワードは…

【提言】ハイブリッド車がいくら再評価されても、「EV」がなくならないビジネス上の理由

【提言】ハイブリッド車がいくら再評価されても、「EV」がなくならないビジネス上の理由

現在、電気自動車(EV)の需要は伸び悩み、踊り場を迎えている。その代わり、日本企業が得意とするハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)に注目が集まっていることはいうまでもない。 しかし、EVがこのままフ…

【提言・自動運転】米中でトラブル続出、夢のパーソナルモビリティ「レベル5」が夢でなくなる …

【提言・自動運転】米中でトラブル続出、夢のパーソナルモビリティ「レベル5」が夢でなくなる …

100年に1度と言われるクルマの変革の中でも最大の目玉であるドライバー不要の自動運転車(Autonomous Vehicle=AV)。すでに世界でロードテストが行われているが、それらが引き起こすトラブルが波紋を広げている…

【提言】「いいことずくめ」の水素燃料電池車はなぜEVに負けたのか?

【提言】「いいことずくめ」の水素燃料電池車はなぜEVに負けたのか?

ゼロエミッション車の主流はバッテリーを使う電気自動車(EV)であり、水素を使う燃料電池車は大きく後れを取っている。かつて同列に語られたこともあった両者になぜ差が付いてしまったのか。 地球温暖化ガスや環境汚染物質を全く排出…