ホンダは2012年国内で発売する電気自動車(EV)を当初は地域限定のリース販売にする方針だ。顧客の利用実態を把握し、量産モデルの開発に反映させる。走行距離や充電インフラなどに課題が残されていると見ており、メーカー主導で販売拠点やサービス体制を築く。日産自動車や三菱自動車が全国での販売を拡大する一方、後発組は依然としてEVに対して慎重な構えをみせる。このため売り切りではなく、リース方式で利用者の意向を探り、本格販売へ結びつける。
【企業】ホンダ、リースで顧客の利用実態 EVへの慎重姿勢
- 【提言・電池】残価価値から日本が価格優位性をつくれる可能性
- 【新技術】アウディ、2座EVコンセプトコミューターを発表