2023年は電気自動車(EV)が主流となり、その人気は急上昇し、2035年の完全EV化という欧州の目標も達成可能なものに見え始めた年であったが、2024年は自動車業界を現実に引き戻し、まだ長い道のりが残っていることを示した年であった。
ドイツなど欧州の主要市場における優遇措置の終了が引き金となり、EVの販売成長が鈍化した。このため、欧州連合(EU)や英国でますます厳しくなる排ガス規制への対応を迫られた自動車メーカーが、多くの地域で現在、市場需要を上回る台数のEVを販売しなければならないという矛盾した状況を生み出している。
中国との貿易戦争、重要な新規制の導入、不安定な地政学的環境が加わり、自動車業界にとって、この1年はまたも変革の年となった。この変革が、業界のEV推進のきっかけとなるか、あるいは困難な時代の始まりとなるかは、今後何年か経たなければわからない。
2024年もいろいろ大変だった 自動車業界ニュース振り返り(欧州編) EV低迷、関税、価格競争…(Yahoo!ニュース/AUTOCAR JAPAN)