【提言】「EV化の電力供給に疑問 風力発電なら琵琶湖6割分の設置面積」に対する補足説明

販売台数:日本政府(以下、政府)は2035年に全てを電動車にすると表明したが、電気自動車(EV)の具体的な販売比率まで示していないため、筆者が予測する範囲+αで2030年に10%とした(メディアや欧州の自動車メーカーが叫ぶ値よりはかなり小さい)。この前提では、2030年におけるEVの保有台数は250万台となり、保有車全体(7800万台)では3.2%の占有率となる。年間走行距離:平均で1万2000kmとした。EVはボリュームゾーンの乗用車に限定されるわけではなく、フリート車や小型トラックなどの商用車も含まれることを考慮した。電費:ボリュームゾーンである乗用車で使用するEVの、米環境保護局(EPA)の測定法による電費の平均値は6km/kWhである。小型トラックや商用EVを含めるとこの値よりも悪化し、総消費電力は増加すると思われるが、これらの悪化分をここでは含めていない。

「EV化の電力供給に疑問 風力発電なら琵琶湖6割分の設置面積」に対する補足説明(日経クロステック)

 

Tagged on: