【話題・超小型EV】バイク以上自動車以下のEV、“下町モビリティ”が面白い

NNCモビリティ(東京都板橋区、轡(くつわ)義和代表理事)は、超小型モビリティーの開発を進めている。メンバーの東京大学生産技術研究所の久保登特任研究員や西川精機製作所(同江戸川区)などが手を組み、試作機1号車を完成・発表した。工夫を重ね、新たなナンバー区分の創出や社会課題の解決に向けて“下町モビリティー”が走りだす。NNCモビリティは“Narrow(車幅が狭い)”“Near(近距離移動)”“Current&Community(交通の流れに乗る&地域社会との連携)”の頭文字を取った造語。久保研究員が提唱している新しいモビリティーの形だ。バイク以上軽自動車以下の規格の電気自動車(EV)で、高齢者や子育て世代などへの新しく安全な移動手段として、提案している。試作1号車は、厚さ3ミリメートルのアルミフレームを採用して耐久性を高め、ドアを取り払って幅をとらないデザインに仕上げた。久保研究員は「値段は高いが長く使える仕様にすることで、50年くらいはもつ計算だ。買い切りや現在のカーシェアリングではなく、“世代”をまたいでシェアリングする。そうすれば、1世代37万8000円くらいでゴミを出さずに繰り返し利用可能だ」と説明する。

バイク以上自動車以下のEV、“下町モビリティ”が面白い(ニュースイッチ)

 

Tagged on: ,