【新技術・電池】安価な全固体電池が登場、エネルギー密度の限界突破で実用化前倒しへ

新しい全固体電池の技術が登場してきた。安価で大容量の全固体電池が、これまでの実用化シナリオを大きく前倒しして実現する可能性が出てきた。開発したのは、ベルギーの研究機関であるimec。電解質材料の開発にはパナソニックも参加した。imecは2019年6月に、体積エネルギー密度が425Wh/Lと高い固体電解質のLiイオン2次電池(LIB)を開発したと発表した。正極活物質にはLiリン酸鉄(LiFePO4:LFP)、負極活物質には金属Liを用いたとする。400Wh/L超は液体電解質のLIB製品としては標準的な値で、実験室では700Wh/Lという例もある。ただ、imecは、今回の技術は伸びしろが大きく、約5年後の2024年には1000Wh/L、しかも充電レートを2~3C(20~30分充電)にできるとする。「現在の液体電解質のLIBはブレークスルーがない限り800Wh/Lが限界」(imec)だが、全固体電池ではそれを近い将来超えるという。

安価な全固体電池が登場、エネルギー密度の限界突破で実用化前倒しへ(日経XTECH)

 

Tagged on: ,