【カルチャー】平成初期のCASE、クルマの話題ではなかった

生産性の向上はソフトウエア開発における永遠の課題と言える。ソフトウエア分野では課題の解決に向けて新製品が次々と現れ、技術者の期待を集めた。だが多くは期待先行、高すぎる理想と現実とのギャップに直面した。改元を迎える2019年に「CASE」と聞けば、「コネクテッド、自動運転、シェアリング、電気自動車」の頭文字から成る自動車産業の注目テーマを思い浮かべるかもしれない。しかし平成初期の1990年代はソフトウエア開発の効率化と自動化を目指したCASE(コンピューター支援によるソフトウエア開発)ツールが流行した。CASEツールとはプログラムの設計支援やコードの自動生成といった機能を持つソフトウエア開発ツールだ。特にコードの自動生成機能が開発者の期待を集めた。にもかかわらず、ソフト開発のCASEはなぜ死語になったのか。

平成初期のCASE、クルマの話題ではなかった(日経XTECH)

 

Tagged on: