【地方自治・自動運転】短距離想定、自動運転の実証実験 滋賀・高齢社会の進展受け

滋賀県は、乗用車の自動運転の実証実験を12月に草津市野路東1丁目の立命館大びわこ・くさつキャンパスで行う。高齢社会の進展を受け、家からバス停、バス停からコンビニといった短距離での利用を想定する。 国や県、県南部の6市とバス会社などでつくる「大津湖南エリア地域公共交通活性化協議会」が実施する。昨年11月に東近江市の奥永源寺地域で自動運転バスの実証実験があったが、乗用車タイプでの実験は県内で初めて。実験では、電気自動車やガソリン車でキャンパス内の歩道約700メートルを時速15キロで走行する。主に使用するゴルフカートに似た電気自動車にはハンドルやアクセル、ブレーキがなく、内蔵した3次元地図を基に完全な自動運転で走行する。車両上部のセンサーで人や障害物を検知すると自動停止する仕組みで、安全のため人が遠隔操作でバックアップする。

短距離想定、自動運転の実証実験 滋賀・高齢社会の進展受け(京都新聞)